広報誌「十勝教育研究」331号を発行し,各機関,各学校へ配布いたしました。是非ご覧いただき,ご活用いただければ幸いです。

今号の特集では,「プログラミング教育」を取り上げました。プログラミング教育における実践例や授業改善のポイントについて執筆,ご協力していただきました。新学習指導要領の実施に向けて各学校の実践等で参考にしていただければ幸いです。

十勝教育研究所では年3回,広報誌「十勝教育研究」を発刊しております。
広報誌331号 目次
・学校めぐり
音更町立音更中学校
・巻頭言
十勝教育研究所 副所長 清水 弘
・教育現場への期待
宮大工 菅原 雅重
・特集 プログラミング教育
・退職教職員の紹介 歩 ~我が道を振り返る~
・長い歴史を閉じる学校
士幌町立下居辺小学校
士幌町立新田小学校
士幌町立西上音更小学校
・私の授業「ふるさとでの教育実践」
陸別町立陸別小学校 教諭 板花 大輔
・私の学級経営「子どもたちと共に」
幕別町立札内東中学校 教諭 江田 菜摘
・研究所めぐり
「上士幌町学校教育の充実と振興を目指して」
上士幌町教育研究所 所長 目黒 雅博
・教育情報
研究発表大会報告
「管内研修センター等連携」研修講座(ミニ道研)
・つれづれ
芽室町立芽室小学校 教頭 大宮 秀夫
大樹町立大樹小学校・中学校
学校司書 小岩 夏希
・ 表紙の写真
浦幌町立上浦幌中学校