
広報誌「十勝教育研究」327号を発行し,各機関,各学校へ配布しました。是非ご覧いただき,ご活用いただければ幸いです。
広報誌327号 目次
・ 学校めぐり
清水町立清水中学校
・ 巻頭言「子どもの基準で認めたい~自己肯定感を高めるために~」
十勝教育研究所運営委員会 委員長 田村 修一
・ 教育現場への期待「相談 = 困難者??」
おびひろ地域若者サポートステーション 総括コーディネーター 永野 拓己
・ 特集「校種間・地域とのつながり」
鹿追町立教育研究所
士幌町教育研究所
浦幌町教育研究所
・ 私の授業「受け継ぎ進化させる伝統~特色ある小規模校の実践を通して~」
幕別町立糠内小学校 教諭 堂藤 嗣郎
・ 私の学級経営「誰もが安心して過ごせる学級を目指して」
芽室町立芽室中学校 教諭 上野 嗣弥
・ 特別支援だより「日々の生徒理解,共通理解を大切にして」
本別町立本別中学校 教諭 政所 敬志
・ 研究所めぐり「『つながる』をキーワードとして~足寄町生涯学習研究所の取組~」
足寄町生涯学習研究所 所長 小林 善仁
・ 日本人学校より「夢を育むウィーン日本人学校」
ウィーン日本人学校 教諭 伊東 宏修
・ 北海道!見聞録「地域学習から思うこと」
足寄町立足寄小学校 教諭 河田 萌
・ 教育情報
十勝管内教育研究所連絡協議会共同研究の中間報告
十勝教育研究所協力員研究の中間報告
十勝管内教育研究所所員研修会報告
道東地区教育研究所所員研修会報告
北海道教育研究所連盟研究発表大会日高大会報告
とかち教育講演会報告
教育講演会報告
十勝教育研究所研究発表大会案内
・ 人「途別の伝統をつなぐ学校田」
途別長寿会会員 横山 武
・ 施設NAVI.
大樹町宇宙交流センターSORA
・ つれづれ
中札内村立中札内中学校 教頭 松本 勝弘
陸別町立陸別小学校 栄養教諭 髙橋 星蘭
・ 表紙の写真
大樹町立大樹小学校 校長 髙井 正樹